【アイロンビーズ】インテリア雑貨も作れる!子どもから大人まで楽しめるメイキングトイ
こんにちは、タヌ子です。
メイキングトイ=手作りおもちゃ
女児がいるお家なら何かしらひとつは持っているはず。
我が家も女の子が2人いるので、それはもう…いろいろと手を出しました。
ホイップル、チョコレート工場、レインボールーム、etc…
▲長女が低学年のころ大流行したレインボールーム。カラフルなゴムを編んでブレスレットや人形を作るメイキングトイです。
メイキングトイの中でも王道なのがアクアビーズとアイロンビーズですよね。
アクアビーズは壊れやすいことが難点で、あまりハマらなかった我が家。
そんな我が家に一大ブームを巻き起こしたのが、アイロンビーズです。
アイロンビーズとは?
穴のあいたビーズを並べてアイロンで固めるオモチャ
詳しい作り方は割愛しますが…書くほど難しいものではないです。
■アイロンで固めるだけで即完成する。
■自分が作りたいと思ったデザインを形にでき、満足感が得られる。
■完成品はとにかく頑丈、お風呂でも遊べる(アクアビーズは濡らすと壊れる)
■小さい子でも短時間でそれなりの作品が完成するので、達成感を味わえる。
■比較的安価で材料が揃う。
とまあ、いいことづくめ。
今まで母子で作った作品たち
雑な扱いでも全く壊れません。
お風呂や家プールに入れて遊んだり、お人形遊びをしたり、
キーホルダーにしてバッグにつけたり、イヤリングやネックレスにしたり。
固める前のバラバラのビーズをおままごとに使ったり…遊び方も無限大!
熟練された方だと、立体的な作品も作られています。私はまだ未挑戦(^_^;)
いろんな用途に使える
ケーキの飾りなんかにも使えます
ひし餅型で雛祭りケーキ。汚れたら洗えるので毎年使えちゃう。
欲しいおもちゃを具現化してみたり
本物を買う前に作った任天堂スイッチ。笑
夏休みの工作としても提出できる
手塚治虫にハマっていた長女。実際に小学校に提出しました。
作りたいキャラクターの画像を見ながら、ああでもない、こうでもないと調整しながらオリジナルの作品を作り上げていきます。
学校に提出した後は、オーナメントとして自室に飾っています。
お部屋にも馴染んでいて、長女のお気に入りです(^^)
インテリア雑貨も作れる
オバサンの私がアイロンビーズにハマってしまった理由。
自分のイメージ通りのインテリア雑貨も自由に作れちゃうところ(•ө•)♡
例えばこれ。
これ、何をイメージして作ったか分かりますか?
▼正解はこちら
北欧インテリア好きなら一度は検索したことがあるはず。
そう、憧れの白樺オーナメント!
本物を買うのは簡単ですが、
これをアイロンビーズで表現できないかと思って、試しに作ってみたというわけです。
近くで見るとアレですが…笑
アイロンビーズでは珍しい、ゴールドとパールのカラーを入れて作ったので、ちょっと大人っぽいでしょ?金具も合わせてゴールドに。
遠くから眺めると、我ながら、なかなかどうして。うん、それっぽい。(自画自賛)
本物を買うまでの代用品だったはずが、これで満足しちゃってるというね(^_^;)
世界にひとつ、ミッフィーオーナメント
こちらも、ずっとこういうの欲しい!とイメージして作ったモノトーンのミッフィー。
これ、めちゃくちゃ可愛くないですか!?(自画自賛が過ぎる)
でも最近気付いちゃったんですけど、
下から二番目のグレーミッフィーが、目の位置が一段ズレてました
(´▽`;)ゝ
これぞ愛すべき素人クオリティ。笑
季節のインテリアも表現できる
今現在の季節のインテリアといえば、
そう、雛祭りですね(^^)
昨年作ったディズニー雛。
これがまた、めちゃくちゃ雑に保管してました(^_^;)
左側は、ミニサイズの立ち雛です。
狭いお家でも、壁面を活用すれば季節のイベントも楽しめます。
白い糸をひとつひとつにつけてあるので、それを白いマスキングテープで壁にペタッと。超手抜きですけど、近くで見なければ全然目立たないですよ。
ひな壇ぽく貼っていけば完成!部屋がパッと明るくなりますよ(^^♪
ちなみに、図案はネットにたくさん転がっています。
「作りたいキャラクター名、アイロンビーズ」で検索すれば大抵ヒットします。
図案を拝借して、自分好みの色合いにアレンジするだけ(^^)
インスタでフォローしているアイロンビーズ作家さん達は、オリジナルで本当に可愛い作品を作り出されていて、ただただ尊敬でしかありません。
いや~、ああいう才能がほしい…。
材料費はどのくらい?
いくらお勧めされても、材料費がけっこうかかるんでしょ?と思われたそこのあなた。
それがそうでもないんですよ!
私のおすすめは、ヨドバシカメラ!
定価より安い上に、ひとつでも送料無料なんです!
しかも翌日届く!!
すごくないですか(;°;ω;°;)?
ヨドバシカメラの企業努力をヒシヒシと感じます(T_T)
アイロンビーズのみならず、家電はもちろん、
オモチャや生活雑貨もいろいろ扱っているので、一度覗いて見てください(^^)
大量のアイロンビーズの整理収納
ハマってくると、ビーズを全色揃えたくなるものです。
私も、ジワジワと欲しい色が増えてきて、今ではこの通り。
整列美にうっとり…(´△`)
収納は、ダイソーのビーズケースがおすすめです。
スタッキングできる上に、フタが個々についているので移し替えが楽チン。
万が一引っくり返したときの被害も最小限で済みますよ。
こんな感じで、カゴ一個に必要なものを全て収納しています。
最後に
これだけアイロンビーズ愛を語ってきましたが、実は最近ご無沙汰です(^_^;)
一度やり出すと何時間でもやれちゃうので、覚悟が必要というか…
熱中すると時間を忘れて没頭してしまいます(^_^;)
他にもやりたいことがたくさんありすぎて、なかなかアイロンビーズできない(T_T)
でも、
やりたいことがたくさんあるって幸せな事ですよね(*ˊᵕˋ* )
子どもの日に向けて、こいのぼりとか作りたいんですけどねぇ…
いつになることやら(o_o)
それではまた~(^^)
色鮮やかな壁面で、雛祭り気分も盛り上がります(*^^)v