笑うタヌには福きたる

白血病でも毎日笑って暮らす、3児の母ちゃんの日常を綴ります。

みんなちがって、みんないい。三人三様、トイレトレーニングの軌跡。

こんにちは、タヌ子です。

 

我が家の末っ子、5歳次女がトイレトレ卒業と相成りました!

バンザーイ(/ ・ω・)/

 

母ちゃん歴14年。

 

ついにトイレトレに終わりがきた…

 

感無量…(T_T)

 

f:id:tanucomama:20200111105052j:plain

 我が家の一階トイレ。季節ごとのインテリアにしています。こちらは秋バージョン。

 

せっかくなので、三人三様のトイレトレについてまとめてみたいなと思います。

 

今現在、トイレトレで行き詰っているお母様方。

 

「プッ、こんなアホな母親がいるなら私はまだまだいけるわ」って安心してもらえたら幸いです。 

 

※あくまで我が家の場合です。参考程度にご覧ください。

 

かなり長い記事になりそうなので、目次設定しておきますね。

全部読んでられっかい!て方は、どうぞ目次でジャンプしてご覧ください。

いや目次だけで長いわ!←

 

はじめての育児、はじめてのトイレトレ

とにかく情報が少なすぎ、偏りすぎ

来月で14歳になる長男。

14歳って自分で書いてちょっとビックリした。大きくなりおって…

 

今でこそ大人びた顔してる彼ですが、

 

実は3人の中で一番オムツはずれは遅かった(*´ч ` *)

 

一番最初の子という影響は少なからずありますね。

 

親もはじめての育児。

 

しかも、その頃の我が家にネット環境は皆無。

 

子育て支援センターに行ってもなかなかママ友ができなかったし、

(ママ友という関係性に苦手意識があったせいかも)

 

子持ちの友人達に相談するか、

 

せいぜい「ひよこクラブ」を熟読するくらいでした(^_^;)

育児雑誌たくさん読んでたな~

 

そんなピチピチの新米母、当時29歳のタヌ子。

長男のトイレトレをはじめたのは王道の2歳。

おそらく雑誌の影響だったと思います。

 

結論から言いますと、

長男に2歳スタートは早すぎた。

 

やっぱり、その時その時の育児に必死な母親には分からないものですね。

 

f:id:tanucomama:20200110140158j:plain

 2歳ころの長男。ああ~プニプニほっぺ、かわいい…(親ばか)

 

紆余曲折、長男のトイレトレ

 

「三層トレパンで1時間おきくらいにトイレに連れて行く」からスタート。

トイレでは全然出ないのにいつの間にかトレパンにおしっこ、がしばらく続く。

この頃、三層、二層のトレパン10枚以上所持。分厚くて乾かないし洗濯大変だった~

 

1時間おきにトイレに座らせるとか…母も本人もやってられなくて早々と挫折。

 

生後まもない長女もいましたしね。

 

今思えば、膀胱におしっこを溜めていられずチョコチョコ出ていたのでしょう。

 

二時間程度おしっこを溜めていられるようになること

 

それがトイレトレの始め時。

今でこそ常識のようですが…

 

実母や義母に「昔は2歳までにオムツはずした」とか言われたら

 

そうなの(;°;ω;°;)?

って焦っちゃいますもんね。新米母は。 

 

その後は、朝起きた時や食事の前後、お昼寝の前後、お風呂の前後などの生活の区切りでトイレに座らせていましたが、さっっっ…ぱり出ない。

 

家にいる時は基本トレパン。たまに普通のパンツにおしっこパッドとか。

昼寝、お出かけ、就寝時はオムツという生活が続きました。

 

3歳すぎたあたりから、やっとトイレで出ることも増えてきて。

 

我が子の人生初めてのトイレでおしっこシーンは悲鳴あげて喜びましたよ!

これほどの感動あるかっていうくらい。確実に、クララが立ったときより感動します!

 

3歳半で保育園入園が決まった長男。オムツはずれ、間に合わず。

 

秋からの途中入園が決まり、それに合わせてトイレトレを本人も頑張って、起きてる間は自分からトイレに行けるようになりました。もちろんお漏らしは時々しますけど。いやかなりしてたけど。

トイレの前でパンツぬいでから便座に間に合わずジャーっと漏らす事が多かったですね。トイレトレあるある。笑

 

しかし保育園ってところは、「お昼寝」という時間があるのですよ…

きっちり2時間も寝かせるんですよ…奥様…。ありがたいやら、お漏らしが心配やら…

 

寝る前に必ずトイレには行きますが、都合よく出ないこともあるじゃないですか?

 

寝ていても尿意で起きられる子ならいいのですが、長男は全く起きられない子。

 

入園当初は本人と先生と相談して、「お昼寝前にオムツに履きかえる」を実行してもらいました。

 

保育園にも馴染んできた、4歳のお誕生日が近づいた頃。

 

担任の先生に、

「そろそろ、○○(長男)ちゃん恥ずかしいって感じてるようですよ、自分だけオムツだってことが。思い切ってオムツやめてみましょう!」と提案が。

 

その後は、時々お漏らしはありましたが、二時間程度のお昼寝ならほぼOKになりました。

 

夜のオムツがはずれたのは?

 

長男は、年長さんの秋くらいまではとれませんでしたね~。かなり遅いと思います。

 

「BIGより大きい」サイズのオムツもきつくなってきて…。

どうでもいいけど「BIGより大きい」ていうサイズ名、どうなの?笑

 

いよいよ大人用オムツか(;°;ω;°;)?!と心配していたら、小学校入学準備をする頃には濡れなくなっていました。ホッ(^_^;)

 

巷でよく聞く「小学校入るころまでオムツしてる子はいない」という通説がありますけど。

 

いやはや、我が家の長男はそれに当てはまらないんじゃないかとヒヤヒヤしたものです(^_^;)

 

手抜きを覚えた2人目育児。長女のトイレトレ。 

早く始めても時間と労力の無駄と悟った

 

「3歳過ぎたらゆるーく始めればいいや」と高を括っていたら、

 

なんと保育園で集団トイレトレが開始されていました!保育園によるのでしょうけど…

 

1歳児クラスに途中入園で、当時2歳になったばかりの長女。一ヵ月後の保育参観で衝撃の光景を目の当たりにしました。

 

先生の一声で、

自分でズボンとオムツを脱ぐ→新しいオムツとズボンをセッティング→便座に座る子どもたち

トイレは数個しかないのですが、きちんと順番待ちしていて。

 

すごい…先生すごい…どんな魔法使うと1、2歳児の集団がこんなことできるようになるの?

 

もちろん、家では何のトレーニングもしていないし保育園から自宅トレーニングの強制もありません。

 

こんなありがたい話ってある?保育園、神か…( ゚д゚ )

 

f:id:tanucomama:20200110152139j:plain

 2歳ころの長女。ああ~会いたい…匂い嗅ぎたい…(ヘンタイ)

 

親の努力無しでオムツはずれ完了

それから半年くらい経ったある日、先生からの言葉。

 

「○○(長女)ちゃん、そろそろパンツで大丈夫ですよ。オムツにおしっこ全然出てないですし、トイレのタイミングも合ってきました。」

 

まじか…!

親が何もせずにオムツはずれ完了しちゃったよ(°д°)…

 

その後はというと、就寝時も尿意を感じて起きるようになり、オムツは全く濡れなくなり。

 

夜にトイレで起こされる事、実は地味に辛いのですが…ここで嫌な顔をしてはいけません!踏ん張り時ってやつです。

 

兄のトイレトレに付き合わされる妹

 

3歳になるころには完璧に卒業できていた長女。

 

だがしかし。

 

夜のオムツがなかなかとれない、

1歳8ヶ月差の兄がおりましたのでね、ええ。

 

彼のプライドにかかわると親が勝手に心配しまして。妹に先を越されたってさ…

 

夜のオムツ、妹にもしばらくお付き合いで履かせておりましたよ…

 

お付き合いで夜のオムツを履く女。

 

すんごいジワジワくるワードじゃありませんか?え…私だけ? 笑

 

f:id:tanucomama:20200110140152j:plain

 兄のお下がりでパンツデビューの長女。このあとプリキュアも買ってあげました。 

 

 三人目なら余裕?いえいえそうでもありません 

末っ子次女、1歳11ヶ月で自らトイレトレスタート 

でろんでろんに家族から溺愛されて育った末っ子次女。

 

トイレなんか覚えなくていいよ、ずっとオムツの赤ちゃんでいて♡

 

…なんて親の勝手な願いもむなしく。

 

歳の離れた兄姉のいる末っ子は何事も早い。

 

このころすでにyoutubeを使いこなしていたようで、メルちゃん人形を使ったトイレトレ動画を興味深く視聴していた次女。

 

昔のブログの記録によると、1歳11ヶ月で

「○○(次女)もメルたんみたいにトイレでチッコしたいのー。」

と話し、補助便座に座りたがっていたらしい。 

f:id:tanucomama:20200110140202j:plain

妹の人生初トイレトレデビューで記念撮影する人々。お風呂前なので全裸です。笑

 

 この時は20分くらい座ってましたが一滴も出なかった、と記録されてました。

 

おそらくちょっとトイレブームだっただけで、トレーニングするまではいきませんでした(^_^;)

 

再スタートは母の病気で大幅に遅れた

 

このブログを読んでくださっている方ならご存知のはずですが、

 

私はある日突然、白血病を患います。

 

その発症時期がもう、憎らしい事に次女がめちゃ可愛い時期の2歳半ころ!キー!神様、ヒドイ!

私の持論ですが、「魔の2歳児」ではなく「2歳児は宇宙人的な可愛さ」だと思っています。宇宙人、存分に味わいたかった…

 

弟の闘病を見ていたので、最低でも半年は入院を余儀なくされることは容易に想像できました。

 

順調に治療が進み退院できたとしたら、そのころ次女はちょうど3歳。

 

ですが、移植した白血病患者は

退院してからが本当の意味での試練です。

 

分かりやすく言うならば、

免疫は赤ちゃん、体力筋力はおばあちゃん。

 

自宅でもホコリカビウイルスから身を守るために神経をすり減らすわけで。

 

QOLは著しく低下しますし、普通に生活していた事がどれだけありがたい事だったか思い知らされます。

 

そんな自分が、

体力的に、衛生的に、我が子のトイレトレができるだろうか?

と考えた結果、

 

できるわけがない。

 

保育園入園自体も、本来なら3歳半になる4月の予定でしたが、

幼稚園の選択肢は無かったのか?については、別記事で書きたいと思います。

 

秋の入園手続きの時期に本退院が重なり、手続きをしそびれたという事もありつつ、

 

何より

「この子ともう一年、家で一緒に過ごしたい」という想いが強く。

 

保育園入園を翌年にずらし、2年保育でいこうと夫婦で決心していたので、トイレトレも焦る事はないと考えました。

 

母の体調が落ち着き出した3歳半ころから再スタート

 

この頃、自分では当時大発明(°д°)!と思ったのが

普通の布パンツの上にオムツを履かせるという方法。

 

濡れた感じが分かる上に洗濯はパンツだけで済むという、画期的な方法!

オムツが濡れても気にしない子に有効。パンツが濡れても気にしない子は…どうしようね(^_^;)

 

なんで長男の時に思いつかなかったんだー!と激しく後悔したほど合理的!

 

でもネットで見たら普通に皆やってるやり方でした(^_^;)

 

みんな頭いいな!天才!

そらそーか、私が遅れてるだけだ。

 

で、当時の鍵垢インスタを見ると、2018年7月18日に

「トイレで初めておしっこ記念日」と投稿していました。

 

この時どうやら、

トイレでおしっこできたらオモチャ買ってあげるとバリバリ物で釣っていたようです。

マジマジョピュアーズのコスプレ衣装を買わされてました。高くついたな…

 

そして、8月2日の投稿ではお出かけ用の折りたたみ便座を購入しており、

 

夜の就寝時以外は完璧にトイレでおしっこできるとありました。

順調すぎか!!

 

f:id:tanucomama:20200110205358j:plain

これがその折りたたみ便座。ふざけた写真ですみません。笑 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

お子様用シート付き折りたたみ補助便座
価格:1279円(税込、送料別) (2020/1/10時点)

▲シンプルで軽くていい商品でした。

 

 

順調かと思われたが…最後の難関が立ちはだかる

 

8月2日の投稿では、こうも書いてありました。

 

ウンチだけはトイレでできません。

立ったままじゃないと踏ん張れないと言うので、新たなトイレトレ開始。

 

トイレの便器の前で立たせる→ウンチさせる→ママがウンチをキャッチする(ペーパーで)→トイレに流す。

 

「トイレと言う空間でウンチをする」ことにまずは慣れさせようと思います。

 

 

 そうだった…。思い出した…。

 

私、手でウンチ受け止めてました。笑

 

次女は、オムツで立ったまま踏ん張るウンチスタイル。

 

トイレにまたがってダイレクトにウンチを出すという行為が、

「怖くてできない」と当時泣いて嫌がったのです。

 

子どもと言うのは、何を怖がるか分からんもんですね(^_^;)

 

お尻にべったりつくほうが嫌じゃないか?と大人は思うのですが。

 

なるべく本人に無理させずにすすめたかったので、

 

ペーパーを分厚くたたんで両手の上に敷き、お尻から直接受け止める

「ウンチキャッチ法」(勝手にそう呼ぶこととする)

でしばらく頑張りました。

 

そして…その日はついにやってきた

 

10月18日の記録から。

 

相変わらず、トイレでのウンチを拒否している○○(次女)。

 

母と娘の根比べになりつつあり、お漏らし覚悟で日中ずっとパンツにしていたら便秘になってしまい。

(今までは昼寝やお出かけはオムツ。そのタイミングでウンチするようになってしまったので止めた) 

便秘させてまでトレーニングさせていいんだろうか…と心が折れそうになったところで、なんとトイレで初脱糞!怖い怖いと泣きながらウンチできました。

 

「トイレでウンチできたらメルちゃんハウス買ってあげる」が功を奏したようです。

 

また物で釣ってた。笑

 

f:id:tanucomama:20200111105705j:plain

 こちらがそのメルちゃんハウスです。そうだった、ウンチご褒美で買ったんだった…

 

子どもの意欲を湧き上がらせるには物で釣るのが一番手っ取り早いでしょ!というのはズボラな私の持論です。

 

しかし…私、二ヶ月半も「ウンチキャッチ法」実施してたのね…そりゃ物で釣りたくなるわ(T_T) 

 

そのあとはトントン拍子。ゴールは目前!

 

当時の呟き。 

 

 女の子って、大人用便座の前部分に上手に座れるようになるんですよね、ある日突然。長女もそうでした。

 

小さいお尻が便器に落ちないように、うまいことバランス取れるようになるんです。ここまでくれば、もう親は楽チンです。 

 

 

 

 

そしてこの後から現在に至るまで、一度もオムツ濡らしてません!!

 

これはもう完全にトイレトレ完了ですね!

 

おめでとう!次女!

f:id:tanucomama:20200110230716j:plain

 

最後に

トイレトレまとめ。三人分経験したからこそ分かったこと。

 

■膀胱機能が整ってから始めるほうが合理的

 

■布パンツにオムツを履かせる方法が一番楽チン

 

■その子にあったご褒美制度を取り入れると効果てきめん

 

■日中のオムツがはずれても就寝時オムツがはずれるまでが長い場合もある

 

■女児は足をとじて座らせないとおしっこがめっちゃ飛ぶので注意

 

■余ったオムツは高速道路やディズニーランドなど、すぐトイレに行けない緊急時に重宝する場合あり。我が家は何度も遭遇しました。長蛇の列のトイレとか、絶望しますよ。

 

男児に立ちションを推奨するか否かは家庭によりけり。我が家は座りション推奨。

保育園で立ちション覚えました。外出時は立ちションですが、他所のお家では座りションしなさいと教えました。 

 

 こんな感じでしょうか?

 

ちなみに大前提は

失敗しても叱らない。子どもの気持ちに寄り添う。

これは徹底したつもりです(^^)

 

 

たかがトイレ、されどトイレ。

 

f:id:tanucomama:20200111105044j:plain

我が家の二階トイレ。長男の友人向けに「立ちション禁止」の張り紙貼ってます。ウザイ?

 

普段は無意識にトイレに行っていますが、自分も幼少期にトレーニングを積んで用を足せるようになったのだなと思うと、なかなか感慨深いものです。

 

 最後に余談ですが、タイトルにもある「みんなちがって、みんないい」。

 

有名な金子みすヾの言葉ですが、ネット上で対義語が話題になってたらしいですね。

 

みんなちがって、みんないい。

そろいもそろって、みんなだめ。

 

みんなダメなら、焦ることないか~!なんて思えてホッコリしますね。

 

育児もそんな感じで、ダメ元、焦らず、マイペースにいけるといいなと思ったタヌ子でした。

 

長々と最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

それでは、また(^^)

f:id:tanucomama:20200111131548j:plain

グッバイ、オムツライフ。次は孫と会う日まで、しばしのお別れ(^^)